会員の皆さまへ
◆NEWS
ファイザー株式会社より「ソル・コーテフ製剤_供給に関するご案内」がございましたので、ご案内いたします。
ソル・コーテフ製剤:供給に関するご案内(PDF)
ソル・コーテフ注射用100mg_他国向け100㎎製剤に関するご案内(PDF)

沢井製薬株式会社より、テオフィリン徐放ドライシロップ小児用20%「サワイ」自主回収のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。
テオフィリン徐放ドライシロップ小児用20%「サワイ」自主回収に関するお知らせ(PDF)
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。学会事務局は誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきますのでご案内申しあげます。
ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解、ご了承のほどお願い申しあげます。
年末年始休業日 : 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
<業務取扱のご案内>
■各種お問い合わせなど
休業期間中はお問い合わせに対するご返答は休止となります。
メールでのお問い合わせは、順次ご連絡させていただきます。
ファイザー株式会社より「ソル・コーテフ注射用100mgの今後の供給予定に関してご連絡をいただきましたのでご案内いたします。
・ファイザー社からのご案内について(PDF)
・厚生労働省事務連絡
https://www.mhlw.go.jp/content/001345212.pdf

・日本内分泌学会の声明文
https://www.j-endo.jp/modules/news/index.php?content_id=262
シオノギファーマ株式会社より「リンデロン®注」及び「水溶性プレドニン®」に関して限定出荷のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。
「水溶性プレドニン限定出荷」(PDF)
「リンデロン注限定出荷」(PDF)

ファイザー株式会社より「ソル・コーテフ注射用100mg」および「ソル・コーテフ静注用250㎎、同500㎎」に関してご連絡をいただきましたのでご案内いたします。
ソル・コーテフ_供給に関するお詫びとお願い(PDF)
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。学会事務局は誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきますのでご案内申しあげます。
ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解、ご了承のほどお願い申しあげます。
夏季休業日 : 2024年8月13日(火)~16日(金)、19 日 (月)
<業務取扱のご案内>
■各種お問い合わせなど
休業期間中はお問い合わせに対するご返答は休止となります。
メールでのお問い合わせは、順次ご連絡させていただきます。
大鵬薬品工業株式会社より、アレルギー性疾患治療剤 「アイピーディカプセル100」に関して限定出荷のご連絡をいただきましたのでご案内いたします。
「アイピーディカプセル100」供給に関するご連絡とお詫び(PDF)
杏林製薬株式会社より、ロイコトリエン受容体拮抗剤 気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療薬に関して限定出荷のご連絡をいただきましたのでご案内いたします。
キプレス錠(PDF)
モンテルカスト錠5mg(PDF)

モンテルカスト錠10mg(PDF)

サノフィ株式会社より、喘息治療剤 クロモグリク酸ナトリウム製剤「インタール®吸入液1%」(一般名:クロモグリク酸ナトリウム)に関してご連絡をいただきましたのでご案内いたします。
「インタール®吸入液1%」供給停止のお詫び(PDF)
日本喘息学会では、当学会の事業活動に賛同したノバルティス ファーマ株式会社からの支援を受け、喘息分野の研究強化のために当該分野の基礎研究を広く募集し、選考委員会での審査により喘息基礎研究支援プログラムの対象研究者を選出する。
【対象】
① 国内における喘息に関する基礎研究であること。
② 応募者が主体的に研究代表者を務める研究実施計画書が作成されている基礎研究であること
(応募用紙の研究計画欄に明記)。
③ 研究期間は1年間とします(令和4年10月1日~令和5年9月30日)
【応募資格】
① 申請時において日本喘息学会会員(正会員)であること。
② 2022年3月31日時点で満50歳未満であること。
③ 国内外問わず他の公的資金、学会、財団から、同様の目的で既に助成金を受けている場合は
対象外とする。
④ 応募は1施設につき、1件とする。
【選考方法】
選考委員会で決定し公表する。受賞者は最大3名とする。
【支援金】
1件200万円 × 3名 (総額600万円)
【応募方法と提出書類】
喘息学会ホームページの公募募集案内に添付している所定のフォーマットをダウンロードして作成し、申請すること。尚、応募書類は返却しない。
① 応募用紙 ※所属長の署名、捺印必須
② 業績目録、研究代表者の略歴、関連論文(10編以内)の別刷り
略歴、業績目録にいても助成公募案内にあるフォーマットをダウンロードして記入すること
応募用紙(Wordダウンロード)

履歴書フォーマット(Excelダウンロード)

研究業績(Wordダウンロード)

【選考発表および結果報告】
受賞者の発表は学会ホームページ上で行い、研究結果および進捗状況は2024年度の日本喘息学会学術講演会で発表する。
【受賞者提出書類】
活動終了後2週間以内に、活動報告書及び決算報告書を提出する(選出後に所定フォーマットを送付する)。
【応募書類受付期間】
2022年9月1日(木)~2022年10月17日(月)郵送必着厳守とする。
【お問合せ先・送付先】
〒101-0043 東京都千代田区神田富山町21 神田FKビル6階
一般社団法人日本喘息学会事務代行 株式会社コンベンションフィールド
TEL:03-6381-1957 FAX:03-6381-1958 E-mail: info@jasweb.or.jp
一般社団法人日本呼吸器学会、一般社団法人日本アレルギー学会及び本会にて行った、株式会社マクロミルにモニター登録されている16歳以上の喘息患者を対象としたWebアンケート調査結果をご報告いたします。
調査結果(PDF)
大塚製薬株式会社より、「ユニフィルLA錠100mg・200mg」の供給に関して、
周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳しくは、下記PDFファイルにてご確認をお願い致します。

研究テーマ:「抗ウィルスサイトカインinterferon-λのマウス好酸球性気道炎症に対する効果」
研究代表者:中込 一之(埼玉医科大学呼吸器・アレルギーセンター)
研究テーマ:「ケモカイン CCL2 抑制能を強化した間葉系幹細胞による
アレルギー性気道反応抑制効果の検討」
研究代表者:肥後 寿夫(岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科)
研究テーマ:「ウイルスによるヒト気道上皮細胞における細胞間接着因子の発現と制御」
研究代表者:本間 哲也(昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門)
- 喘息患者が新型コロナに罹りやすいわけではなく、重症化のリスクも健常者と比べて高くはないとされています。
- ただし、コントロール不良や増悪(発作)の繰り返しがある人は重症化のリス クがあるのではないかとされています。
- したがって、喘息自体は優先接種対象疾患ではありませんが、コントロール不良な方や、重症の方では接種のメリットが極めて高いと思われます。また、コントロールされている喘息患者さんでは、健常者と同様のメリットと考えられます。
- 接種後30分程度は接種場所(医療者のいるところ)で経過観察が必要です。
- 過去にインフルエンザなどのワクチン接種で呼吸困難や全身性湿疹などの重度の副反応があった人は避けるべきと考えます。
- ファイザー社やモデルナ社のmRNAワクチン接種は、ポリエチレングリコールやポリソルベートでアレルルギー反応があった人は避けるべきです。
日 時 | 2020年8月8日(土)17:00~17:30 |
---|---|
場 所 | リーガロイヤルホテル大阪 2F 桐の間(A会場) |
懇親会は中止といたしました。
2020.7.30
皆様ご存知のようにコロナウィルスは飛沫感染、接触感染を基本にしており、COVID-19においても飛沫感染、接触感染が主な感染経路であるとされています。 米国CDCからの勧告では、COVID-19への曝露リスクが高い医療の一つに「ネブライザー治療」と記載がされています。 また、米国アレルギー喘息免疫学会であるAAAIに於いても、「エアロゾル化して感染伝搬させる可能性があるネブライザーは使用せず、 喘息治療はMetered Dose Inhaler(MDI)を用いることが適切である」と述べています。 従いまして、当学会としては喘息の診断、治療に於きまして、当分の間、以下の事を推奨させていただきます。
喘息発作治療については、ネブライザーではなく、pMDI(+スペーサー)を用いて短時間作用性β2刺激薬(SABA)を使用することが望ましい。 気道可逆性試験においても、ネブライザーでSABAを使用するのではなく、pMDI(+スペーサー)を用いて行う。 気道過敏性試験においては、メサコリンの希釈液をネブラーザーで使用するので、当分の間は行わない。 発作を起こさないように、長期管理薬であるDPIあるいはpMDIによるICS、ICS/LABAによる定期吸入を正しく継続する。 定期的なスパロメトリーは感染リスクを考慮して当分は延期し,どうしても行う必要がある場合には十分な感染対策を講じたうえで行わなければならない。
以上