• 学会について
  • 学術大会のご案内
  • 会員の皆さまへ
  • 専門医制度
  • ガイドライン
  • 吸入操作ビデオ
  • ENGLISH
HOME

学術大会のご案内

  •  学術大会について
  •  講習会について(準備中)

◆学術大会について

第3回日本喘息学会総会学術大会
会期 2022年7月16(土)・17日(日)
会長 堀口 高彦
公益財団法人 豊田地域医療センター 常務理事・院長
藤田医科大学 名誉教授
会場 JRゲートタワーカンファレンス/WEB(ライブ)開催
〒450-6616 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
HP:https://www.towers.jp/jrgt-conference/
参加費 15,000円
ホームページ https://jasweb.or.jp/jas3/index.html
ポスター ポスターダウンロード
一般演題募集 気管支喘息及びその類縁疾患に関するさまざまな視座・視点からの研究と活動のご発表を広く募集します。
■一般演題募集期間

2022年3月1日(火) ~ 4月26日(火)

■一般演題募集期間

本学会の会員・非会員は問いませんが、この機会に是非入会をご検討ください。
入会希望の方は日本喘息学会ホームページを参照の上、入会手続きを行ってください。
なお、共同演者については会員・非会員を問いません。

■発表形式
口演

※本会はハイブリッド開催となりますのでリモートでのご講演も可能です。

■抄録作成要項および送付先

下記、抄録入力用フォーマット(Wordファイル)をダウンロードして、入力書式に準じて投稿してください。

第3回日本喘息学会学術大会 演題抄録フォーム


・抄録本文は「目的」「方法」「結果」「結論」 の順で、全角600文字
 以内で作成してください。
・提出抄録に使用するフォントはMS明朝としてください。
・演題名、筆頭著者(共著者)氏名、筆頭者ふりがな、所属機関名、
 連絡先を必ずご記入ください。
・お一人あたりの応募演題数に限りはありません。
・使用言語は日本語です。


《送付先》
運営事務局
株式会社コンベンションフィールド
E-mail:jas3@conf.co.jp
※演題の受領後、受領の返信をいたします。
 1週間以内に受領返信が届かない場合には、受信が出来ていない可能性
 がございますので、 運営事務局までご連絡ください。


★抄録をお送りいただく際の注意点★
 ・添付のファイル名は「筆頭著者の氏名を漢字」でご記入ください。
  例:「喘息 太郎.doc」
 ・メールの件名は「第3回日本喘息学会学術大会 演題抄録(氏名)」
  としてください。


■応募演題の採否
応募演題の採否・発表日時等は会長に一任とさせていただきます。


■お問い合わせ先
第3回日本喘息学会学術大会運営事務局
株式会社コンベンションフィールド
〒101-0043 東京都千代田区神田富山町21 神田FKビル6階
TEL:03-6381-1957  FAX:03-6381-1958
E-mail:jas3@conf.co.jp





◆講習会について(準備中)



  • 日本呼吸器学会
  • 日本職業・環境アレルギー学会
  • 第29回国際喘息学会日本・北アジア部会
  • 日本小児アレルギー学会
  • 日本小児臨床アレルギー学会

一般社団法人日本喘息学会 事務局
株式会社コンベンションフィールド
〒101-0043 東京都千代田区神田富山町21 神田FKビル6階
FAX:03-6381-1958
E-MAIL:info@jasweb.or.jp 診療や研究成果に対する質問等の受付は行っていませんのでご了承下さい。


© JAPAN ASTHMA SOCIETY ALL RIGHTS RESERVED

HOME